ニャースさんからの投稿です。
お子さんが自閉症ということによるのか、義母が子育てにしゃしゃりでてくるのが苦痛だということです。
しかし「同居」で一緒に暮らしている状態では避けようがありません。
そんなニャースさんの体験談です。
同居で嫌な思いした事、子供たちに関わり過ぎる義母の事が多くを占めます。
長男は自閉症で支援級に在籍していました。
義母が私に隠れて、長男に自転車の練習をさせたり、縄跳びをさせたり、九九を教えたりしていました。
「ママが教えないから私がやってあげてるのよ」
って雰囲気を、当時の次女も感じていたらしいです。
私も勝手に母親気取りされるのは不快でした。
マザコン夫に義母の愚痴を言うと、みるみる顔つきが変わり、ケンカになるし、逆ギレして義母に言いつけたり、夫婦喧嘩に義母が参戦してくる事もあり、ここ数年、夫に言わなくなりました。
子どもの特性や苦手などは母親が一番わかっているのに、いちいち義母に手や口をだされるのはたまったものではありません。
そして義母の息子である夫に伝えても受け止めてもらえずにケンカになってしまう…
これでは嫁であるニャースさんの居場所がありません。
ああ、同居とは苦痛の日々…
自薦他薦は問いません。
投稿お待ちしております!